一般募集による採用に際しては一定の基準を設けて
いても、従業員からの紹介の場合はどうしても
一般募集の応募者とは異なる対応をしてしまいがち
ですね。
しかし、たとえ紹介者である従業員さんが会社に
協力的で、人柄も申し分がない方でも、紹介される
方は別の人格です。
中には「紹介者しか採用しない」という企業様も
あります。 この場合「紹介者がいる」という
事が大きな保障になっている訳です。
とある「紹介者しか採用しない」と仰る企業の
社長様に「一般募集はどうしてされないのですか?」と
お伺いしましたところ、「どこの誰かもわからない人を
怖くて雇えません」と言われていました。
確かに、それも一つの採用基準であると思います。
しかし、紹介のみに頼っていては、定年退職者が
複数出たりする時には、新たな人材雇用が厳しい
状況になります。
これはかなり厳しい話にはなるのですが、
実際に紹介者がいた為に面接と簡単な試験だけで
採用した人材が、「後に問題を起こしたり、他の
従業員に悪影響を与えるような言動があったりした」
とご相談を頂くケースがとても多いのです。
たとえどなたかからの紹介があったとしても、
やはり一般の応募者と同様に、前職で人間関係は
円満であったか?、責任感をもって仕事に当たっていたか?
等はきちんとリファレンスを取ってから採用されるのが
賢明かと思います。
採用調査が「公正、公平な就職の機会」を妨げるもので
あってはならないのと同時に、「コネ」や「紹介」も
「公正、公平な就職の機会」を妨げないように活用しなければ
なりません。
関西圏のリファレンスチェックに関してはどうぞ
お気軽にお問い合わせ下さい。
ご説明にお伺いする事も可能です。
宜しくお願い致します。